観光Tourist

清水の滝(Kiyomizu Falls)

全国名水百選の清水川の上流にあり、別名「珠簾(たますだれ)の滝」とも呼ばれます。標高1,000メートル級の天山山系から流れる清流は全国名水百選にも選ばれ、幅13mの清流が落差75mの崖を垂直に落ちてくるさまは豪快でありながら、美しさを感じさせます。

須賀神社(Suga Shrine)

小城市小城町にある須賀神社(すがじんじゃ)です。   場所は「小城羊羹」で知られる村岡羊羹総本舗本店と、羊羹資料館の前にあります。 須賀神社とは? 急こう配の石段がとてもインパクトがある神社です。  …

光勝寺(KOUSHOUJI)|鎮西本山 松尾山護国

本堂正面におまつりされております日蓮大聖人のお像は鎌倉末期に造られ九州では最初のお像で、開運栄昌を司る除災延命の「満願高祖大菩薩」として、多くの人々の信仰を集めています。

星巌寺(Seiganji)

祥光山星巌寺は、貞享元(1684)年に建立された黄檗宗(おうばくしゅう)に属する小城鍋島家歴代藩主の菩提寺です。歴代藩主の位牌は報恩堂に安され、裏手の霊所に墓石があります。

肥前仏舎利塔(Hizen Bussharito)

ありがたいお釈迦様の像をバックに、眼下に広がる佐賀平野を一望できる「肥前仏舎利塔」です。遠い所からでも目立つ塔ですが、実際に近づいてみると迫力満点!佐賀市内からも近く、自動車で気軽に来られる絶景スポットで、塔の近くには子供が遊べる「うしづふれあいグリーンパーク」が隣接しています。

円通寺(Entsuuji)

三間山円通寺は、白雉元年(650年)に創建した臨済宗南禅寺派の寺院です。鎌倉の建長寺、京都の南禅寺と並んで日本三興国禅寺の1つに数えられています。

清水観音(Kiyomizukannon)

清水山見瀧寺宝地院は、803年に創建され、一度焼失後江戸時代に佐賀藩初代藩主・鍋島勝茂が観世音菩薩を勧請して再興しました。清水の滝の降り口にあり、境内の弁財堂は江戸時代初期の貴重なものです。